下記以外にご質問があればFAQへ、またはフォームより直接ご質問ください。
 セブンス(7人制フットサル)はこちら

 

基本的なルールは11人制のサッカーと同じですが、 違う点がありますので以下の点は特にご注意ください。

 @スライディングタックル、ショルダーチャージが認められません。

公式ルールでは不用意に、無謀に、または過剰な力での相手競技者へのタックル、チャージ等の接触が禁止という記載がございます。KFCではこれを厳密に解釈し、ファウルに関しては非常に厳しくとりますので怪我なく安全にプレーしていただけます。

 A スローインの代りにキックイン

キックインの注意事項は4点あります。
(1) 線上又は線の外にボールを置いて下さい。
(線の外にボールを置く方が軸足が中に入る心配もないですので有利です。)
(2) 軸足は線上又は線の外です。
(3) 下記の4秒ルールが適用されます。
(4) ディフェンスは線上から5m以上離れてください。

 B ゴールキックの代りにゴールキーパースロー

 

 C 4秒ルール

フリーキック、キックイン、コーナーキック及びゴールクリアランスは全て4秒以内に行わなければなりません。 4秒を超えた場合、その地点から、もしくはその地点がペナルティーエリア内であればその地点から最も近いペナルティーエリアライン上から、相手側チームに間接フリ-キックが与えられます(キックインのときは相手側チ-ムのキックイン)

 D オフサイドはありません。

 

 E リターンパス

GKはボールを離した後、 相手競技者によってプレ-された後でなければ、味方競技者からパスを受けられません。

 F キックオフ、キックインからの直接シュートは可能ですが、間接フリーキックと同じ考え方です。
    直接ゴールに入っても得点は認められません。

 

 G ファールは故意、故意でないは関係ありません。たまたまぶつかった、たまたな足がかかったなど全    てファールとなります。

 

■試合7分ハーフのランニングタイム。

■ファールの累積はカウントしません。

■審判は1人で行います。 (セブンス大会・フットサルシックスは2人)

    ■第2ペナルティーマークでのフリーキックは行わず、すべてファールのあった地点から始めます。

■タイムアウトはありません。

■GKのインプレー中の交代は認められていません。アウトオブプレーの際に主審に申告の上交代します。

■大会は安全最優先で行っています。当方が試合出場におきまして、危険と判断した場合は出場をお断りする場合がございますのでご了承下さい。

ルールのポイント

  • スローインの代りにキックイン、ゴールキックの代りにゴールクリアランス
    (ゴールキーパースロー)を行います
  • スライディングタックル、ショルダーチャージが認められません。
  • フットサル公式ルールにあります「チームの6つ目の反則からは原則として、
    第2ペナルティーマークからの直接フリーキック」は適用しません 。
    ここではサッカーと同じルールを適用します。

1. 【競技者の数】

  • 1チーム5人で1人はゴールキーパー(GK)です。
  • 競技開始時、1チームは5名いなければなりません。
  • 交代要員の制限はありません。退場等によって1チーム3人未満になったとき競技は放棄されます。
  • 試合中、GKを除き交代ゾーンから自由に交代できます。
    ただし、プレー中の選手がピッチを完全に出てから交代選手が入るように注意してください。
    6人以上にフィールドにいると反則になります。GKはアウトオブプレーの際に主審に申告の上交代します。

2. 【競技者の用具】

  • シャツ、パンツ、ストッキング(ソックス)、すね当て(レガース)及び靴は原則着用してください。
    特にストッキング、レガースはけがの防止にもなります。
  • それぞれ違った背番号をあるものを付けてください。
    お持ちにならないチームには、当サークルからビブス(背番号)をお貸しいたします。

3. 【審判】

  • 当サークルが行います。原則、主審一人で行い、時間も主審が測ります。主審は、笛を持って競技規則の違反に対してフリーキックなどを与えます。また警告、退場も命ずることができます。

4. 【試合時間】

  • 競技時間は7分ハーフとし、ボールがアウトオブプレーになった時でも原則として時計を止めません。しかし、けが人やその他のトラブル等、中断する時間が長くなったと審判が判断したとき、審判は時計を止めることが出来ます。
  • 競技者が退場を命じられた場合、2分間の罰則時間を計測し、2分間経過後、交代要員の補充を承認します。
  • 前半の終了、競技の終了、延長の終了を審判は笛で知らせます。

5.【タイムアウト】

  • 取ることが出来ません。

6.【反則】

  • 【接触プレーの禁止】

    スライディングタックル、ショルダーチャージが認められません。

    公式ルールでは不用意に、無謀に、または過剰な力での相手競技者へのタックル、チャージ等の接触が禁止という記載がございます。KFCではこれを厳密に解釈し、ファウルに関しては非常に厳しくとりますので怪我なく安全にプレーしていただけます。
  • 【リターンパスの反則】
    GKから出されたボールはハーフラインを越えるか、相手競技者が触れなければGKに戻すことはできません(リターンパスの反則)。戻されたボールをGKが足・頭に関わらずどこかに触れたときは、その地点から相手チ-ムの間接フリ-キックとなります。ただし、その地点がペナルティ-エリア内の場合は、その地点に最も近いペナルティエリアのライン上からの間接フリ-キックとなります。GKはハ-フウェイラインを超えてボ-ルを投げることができます。
  • 【レッドカードによる退場】
    競技者が退場を命じられたチームは、2分間経過後に交代要員のなかから競技者を補充することができます。ただし2分間経過する前に得点された場合に限り、その直後に選手を補充することができます。

7.【フリーキック】

  • 相手競技者は5m以上離れなければなりません。

8.【反則の累積】

  • イエローカード2枚でレッドカード退場となります。
  • イエローカードはその試合のみの累積とします。

9.【ペナルティーキック】

  • キッカーとゴールキーパー以外の全ての競技者は、ピッチ内にいてボールより後方で、かつボールから5m以上離れなければなりません。 ・ GKはインプレーになるまでゴールライン上にとどまります。

10.【キックイン】(サッカーのスローインに代わるもの)

  • キックインの注意事項は4点あります。
    (1) 線上又は線の外にボールを置いて下さい。
    (線の外にボールを置く方が軸足が中に入る心配もないですので有利です。)
    (2) 軸足は線上又は線の外です。
    (3) 下記の4秒ルールが適用されます。
    (4) ディフェンスは線上から5m以上離れてください。

11.【ゴールクリアランス】 (サッカーのゴールキックに代わるもの)

  • ゴールラインをボールが完全に越えたとき、ボールに最後に触れた競技者が攻撃側である場合にはゴールクリアランス(GKスロー)によりプレーが再開されます。直接ハ-フウェ-ラインを越えることができます。
  • ゴールクリアランスは4秒以内に行わなければなりません。また、クリアされたボールがハーフウェーラインを越えるか相手競技者に触れないかぎり、GKに戻すことができません。

12.【コーナーキック】

  • ゴールラインをボールが完全に越えたとき、ボールに最後に触れた競技者が守備側である場合は、越えた側のコーナーエリアから攻撃側のコーナ-キックによりプレ-が再開されます。
  • 相手競技者はボールから5m以上離れなければなりません。 ・ コーナーキックが4秒以内に行われなかった場合は、相手チームにゴールキーパーからのクリアランスが与えられます。

13.【GKについて】

  • ペナルティーエリアを出てフィールドプレーもできますが、味方ハーフ内ではペナルティ-エリアの内だけでなく、ピッチ上どこの場所であっても、手、足にかかわらずボ-ルを4秒を超えて支配することはできません。

14.【4秒ルールについて】

  • フリーキック、キックイン、コーナーキック及びゴールクリアランスは全て4秒以内に行わなければなりません。4秒を超えた場合、その地点から、相手側チ-ムに間接フリ-キックが与えられます(キックインのときは相手側チ-ムのキックイン)。

15.【オフサイドについて】

  • オフサイドはありません。

16.【大会について】

  • リーグ戦がある場合、ワールドカップ方式を採用します。勝ち点で順位を決めます。勝ちは3、引き分けは1、負けは0。延長はありません。勝ち点が同じ場合

    @得失点差

    A総得点

    B当該チーム間の試合の勝ち点

    C同得失点差

    D同総得点

    E抽選。

なお時間等を考慮し、主催者側の判断で抽選をサドンデスによるPK戦を行う場合があります。
ただし、主催者の判断により、欧州選手権方式をとる場合があります。

  • トーナメント戦がある場合、決勝戦を除く試合については、サドンデスによるPK戦を行います。決勝戦は3人によるペナルティーキック戦を行います。決着がつかない場合はサドンデスによるPK戦を行います。

以上 平成27年1月1日に規定